当院のこだわり
分かりやすい説明
各チェアにはモニターを設置しており、患者さまには写真や映像などの資料をご覧いただきながら、現在の歯の状態や治療内容、今後の改善方針について丁寧かつ分かりやすくご説明しています。
治療は治療内容等を説明し、納得して同意いただくまで行いません。

将来的な予防を視野に入れた治療
将来を見据えた治療を重視し、長く健康なお口を保てるよう努めています。入れ歯や歯周病、親知らずの治療も対応可能です。お悩みの際はお気軽にご相談ください。

安心して治療できる院内環境
患者さまが安心して治療を受けられるよう、清潔で安全な院内環境づくりに努めています。診療スペースは個別に区切り、プライバシーにも配慮しています。

痛みに配慮した治療
麻酔注射が苦手な方にも安心して治療を受けていただけるよう、当院では注射の痛みに配慮した工夫をしています。注射前に表面麻酔を塗布し、極細の針を使用することで、できるだけ痛みを感じにくいようにしています。痛みに敏感な方も、ぜひご相談ください。

待ち時間への配慮
当院では、患者さまをお待たせしないよう、ゆとりを持った診療を行っています。限られた時間の中でも、お話を丁寧に伺いながら治療を進めています。
また、小さなお子さま連れの方にも安心してご来院いただけるよう、キッズスペースをご用意しています。

診療内容

●虫歯治療
歯を削ったり抜いたりする治療には、どうしても痛みをともなうことが多く、それが理由で通院をためらう方もいらっしゃいます。そこで当院では、痛みの軽減に配慮した治療を大切にしています。
さらに、できるだけ歯を削らず・抜かずに済むよう努め、患者さまの大切な歯を将来にわたって守れるよう取り組んでいます。

●歯周病
歯周病の原因となる細菌の種類を顕微鏡で確認したうえで、歯垢や歯石を丁寧に取り除いていきます。また、歯みがきの方法や補助清掃用具の使い方をお伝えし、食生活のアドバイスも合わせて行うことで、日常からの予防にも力を入れています。

●小児歯科
お子さまのペースを大切にし、無理に治療を進めることはありません。短時間で無理のない範囲で行うよう配慮しています。さらに、担当の歯科衛生士が食習慣についてのアドバイスを行い、親御さんには仕上げ磨きの方法を丁寧にお伝えしています。歯並びや矯正に関するご相談も、どうぞお気軽にお寄せください。

●詰め物・被せ物
基本的には保険診療内で治療をおこなっています。自費でなくても白く目立ちにくいものをご用意できますので、まずはご相談下さい。

●入れ歯・義歯
ご希望がない限り保険の範囲で入れ歯をお作りしています。お口に合う入れ歯を目指し、丁寧な聞き取りと設計を行っています。違和感や痛みがある場合は、遠慮なくご相談ください。細かく調整いたします。現在お使いの入れ歯の修理・調整も承っています。
予防歯科
患者さまが継続して予防に取り組めるよう、担当の歯科衛生士が一貫してお口のケアを行います。変化にも気づきやすく、より的確なサポートが可能です。
また、お子さま向けにフッ素塗布やシーラントなどの予防メニューもご用意。ご家庭での仕上げ磨きや食生活についてのアドバイスも行っています。
口腔外科
親知らず(第三大臼歯)は20歳前後に生えてくる歯で、永久歯の中では最後に生えてきます。現代人は顎が小さいため、親知らずがきちんと生えるスペースが足りないことが多く、斜めに生えたり、隣の歯を押して歯並びに影響を与えることもあります。
このような親知らずを放置すると、虫歯や炎症の原因になるため、早めの抜歯をおすすめします。難しい症例は、専門医が在籍する提携医療機関をご紹介しています。
歯科検診
最近歯医者さんに行っていないな…と思った方は、この機会に一度、歯科検診を受けてみませんか?虫歯や歯周病は初期の段階では自覚症状が少なく、気づかないうちに進行していることがあります。痛みが出てからでは治療も長引いてしまうことがあるため、トラブルを未然に防ぐためにも、定期的なチェックはとても大切です。
自由診療(保険適用外)
●小児矯正(床矯正)
治療方法
取り外し可能な装置(床装置)を使用し、子どもの顎の骨の成長を利用して、歯が正しい位置に生えるためのスペースを確保します。
費用
66,000円~132,000円
保定期間の金額 22,000円~44,000円
通院期間
6ヶ月~5年
通院回数
6~60回程度
主なリスク又は副作用
▪予定通りに歯が動かず、治療が長引くことがある
▪舌に装置が当たって発音しにくくなることがある

●ホームホワイトニング
治療方法
ホームホワイトニングは、自宅で行う歯のホワイトニング方法です。歯科で作った専用マウスピースに薬剤を入れて使い、寝ている間など自分の都合に合わせて行えるのが治療法です。
費用
38,500円
通院期間
1ヶ月
通院回数
3回程度
主なリスク又は副作用
▪知覚過敏をおこすことがある

●つめ物(1歯)
治療方法
つめもの(インレー)は、金属・セラミック・樹脂など多様な素材から選び、歯の状態に合わせてより良い治療を行います。
費用
44,000円~77,000円
通院期間
2週間~1ヶ月
通院回数
2~4回程度
主なリスク又は副作用
▪金属アレルギーや歯の摩耗、割れなどの副作用が起こる可能性があります。

●かぶせ物(1歯)
治療方法
かぶせもの(クラウン)は、歯を削り形を整えた後、金属やセラミックなどの素材で人工歯を作り被せる治療です。
費用
44,000円~99,000円
通院期間
2週間~1ヶ月
通院回数
2~4回程度
主なリスク又は副作用
▪歯ぐきの炎症や違和感、金属アレルギー、噛み合わせの不具合などの副作用が起こることがあります。

●入れ歯
治療方法
ノンクラスプデンチャーは、金属製のバネ(クラスプ)を使用せず、柔らかく弾力性のある素材で作られる部分入れ歯です。
費用
165,000円~275,000円
通院期間
1ヶ月~2ヶ月
通院回数
4~8回程度
主なリスク又は副作用
使用中に痛みやゆるみが出ることがあります。

医院案内
院名
タムラ歯科クリニック
院長名
田村 猛
住所
〒651-2131 兵庫県神戸市西区持子3丁目3 持子ビル103
TEL
078-929-4180
診療時間
9:00~13:00/14:00~18:00
休診日
木曜日、日曜日、祝日
駐車場
3台まで駐車可能
(医院の裏側にあり、ビルの左側から駐車場に入れます)
診療科目
歯科、歯科口腔外科、小児歯科
アクセス
山陽本線(JR神戸線)明石駅 出口 バス14分
「王塚台7丁目」停留所(神姫バス)徒歩1分






